晴れる屋大阪月曜ヴィンテージ 祝日前ってことで10人もの大盛況。

なお1-2

1回戦ストーム××
2回戦オース(太陽のタイタン+鋼のなんたらスフィンクス)×〇×
3回戦オース(エムラクール単騎)〇×〇(1戦目相手のオースで海底江村。実質負け)

一戦目は相性的にむ~り

2回戦3回戦ともに輪作の使い方でチョンボ。しかも似たようなチョンボ。
2回戦3回戦ともに緑マナとフェッチがある状況で輪作生贄フェッチ。

2戦目はハンドに思考囲いがある状況で輪作を打つのを焦った。3戦目はデッキに2枚しかないBayouを生贄にするのを嫌がっての選択。

結果はどちらもカウンターを食らって負けた。(2回戦はwill3回戦は呪文貫き)デッキのわずか1枚のデュアランでプレイング歪めたって言う事結構重大よね。

それと試合の合間に話題になったのがMTG全体を支えるためにはやっぱりスタンとリミテッドよねって話(自分たちの事は棚に上げつつ)。

パックを剥いてウィザーズに貢献するのはスタンとリミテッドプレイヤ-が主であってエターナル民の大部分はもはやパックの開封量っていうのがかなり少なくなってる。
デュアラン買えば店はもうかるけどウィザーズにはびた一文入らない。
もしウィザーズが儲からないからMTG新段出すのやめるわってなったらエターナル環境はしばらくショップ主導で持ちこたえるだろうけど環境が完全に固定されるからいずれはカードの取引が発生しなくなって結局店も畳むしかなくなるんじゃないかな。
再録禁止の問題を議論するときに競技フォーマットとしてのレガシーが~とか新規参入が無いとエターナルフォーマットが~なんて意見よく見かけるけどどっちも絶対にウィザーズが重視しちゃダメな問題だと思う。
レガシーの環境もプレイヤーの質も年々洗練されて極まってる状態になりつつあるけど競技フォーマットとして重視するべきでない理由はレガシーの販促がウィザーズの収益拡大に貢献しないから。(GPの参加費で多少は金入るけどパックの売り上げに比較すれば微々たるものに過ぎない)エターナルへの新規参入によるリスク…というより最早明確にデメリットは新規のパック購入をしなくなること。つまりウィザーズの売り上げダウンになる事。

まあこういう議論をしたところでどうしようもないんだけどなHAHAHAって笑ってるぐらい無力は自覚してるんだけど。

先の記事でヴィンテージの参入歓迎って話をしたのは理由がいくつか。
まず1つ目はもはや環境が極まってるレガシーだと半端な上のフォーマットのデッキを持ち込んでもまず勝負にならないから。4CGレオヴぉルドとかデルヴぁー系とかメタの最有力候補の万能系のデッキが突破できないからメタ次第って勝負にまで手を届かせるのが難しい。(晴れる屋大阪月曜ヴィンテージ 祝日前ってことで10人もの大盛況。

なお1-2

1回戦ストーム××
2回戦オース(太陽のタイタン+鋼のなんたらスフィンクス)×〇×
3回戦オース(エムラクール単騎)〇×〇(1戦目相手のオースで海底江村。実質負け)

一戦目は相性的にむ~り

2回戦3回戦ともに輪作の使い方でチョンボ。しかも似たようなチョンボ。
2回戦3回戦ともに緑マナとフェッチがある状況で輪作生贄フェッチ。

2戦目はハンドに思考囲いがある状況で輪作を打つのを焦った。3戦目はデッキに2枚しかないBayouを生贄にするのを嫌がっての選択。

結果はどちらもカウンターを食らって負けた。(2回戦はwill3回戦は呪文貫き)デッキのわずか1枚のデュアランでプレイング歪めたって言う事結構重大よね。

それと試合の合間に話題になったのがMTG全体を支えるためにはやっぱりスタンとリミテッドよねって話(自分たちの事は棚に上げつつ)と再録禁止は絶対に守らなきゃダメよねって話。

パックを剥いてウィザーズに貢献するのはスタンとリミテッドプレイヤ-が主であってエターナル民の大部分はもはやパックの開封量っていうのがかなり少なくなってる。
デュアラン買えば店はもうかるけどウィザーズにはびた一文入らない。
もしウィザーズが儲からないからMTG新段出すのやめるわってなったらエターナル環境はしばらくショップ主導で持ちこたえるだろうけど環境が完全に固定されるからいずれはカードの取引が発生しなくなって結局店も畳むしかなくなるんじゃないかな。
再録禁止の問題を議論するときに競技フォーマットとしてのレガシーが~とか新規参入が無いとエターナルフォーマットが~なんて意見よく見かけるけどどっちも絶対にウィザーズが重視しちゃダメな問題だと思う。
レガシーの環境もプレイヤーの質も年々洗練されて極まってる状態になりつつあるけど競技フォーマットとして重視するべきでない理由はレガシーの販促がウィザーズの収益拡大に貢献しないから。(GPの参加費で多少は金入るけどパックの売り上げに比較すれば微々たるものに過ぎない)エターナルへの新規参入によるリスク…というより最早明確にデメリットは新規のパック購入をしなくなること。つまりウィザーズの売り上げダウンになる事。

まあこういう議論をしたところでどうしようもないんだけどなHAHAHAって笑ってるぐらい無力は自覚してるんだけど。

長くなりそうなんでなんで先の記事でエターナルの新規参入に否定的でありながらヴィンテージの新規参入は歓迎って文章書いたのかは次の記事にしましょ。

コメント